• 漆黒のフリルプレートと黒金市松お重箱のコラボレーション。目で味わう美しさは、テーブルという舞台の上で輝くキャストのひとつ。

    くしゃみをひとつ、春が来る

     

    日本の伝統行事は漆器と相性が良い

    Everything will be fine

  • じぶんを大切にする最初の一歩は、じぶんの好きなものを知ること。あなたの手が指が大好きなお箸を見つけてください。

    さまざまな姿、かたち、感触

    お箸の姿、かたちはさまざまです。

    太いもの細いもの、角張ったり丸かったり、でこぼこが手に馴染むかと思えば、やなめらかな感触が心地よいものまで多種多様。

    まずは、あなたの手がよろこぶお箸をお選びください。

    親指と人差し指でLの形をつくって指先を直線で測って15cm未満ならSサイズ、15cm以上ならLサイズをお選びください。

    もちろん長めのお箸がお好きな方はLサイズでどうぞ。

    かたちや感触のことなるさまざまなお箸を選びぬいた5種類コースと10種類コース、2つのコースをご用意いたしました。

    太くて長めのお箸は、大きな手の方に喜ばれています。  細いお箸も人気があります。細いお箸使い始めたらやめられなくて、と。

    お箸は指の延長

    指の太さと使いやすいお箸の太さには関係があるかも?!

    力士箸というお箸があります。体格の良い方、手の大きな方への贈り物にとお求めになります。

    太くて長めのお箸は、大きな手の方に喜ばれています。

    細いお箸も人気があります。細いお箸使い始めたらやめられなくて、と。やはり使ってみないとわからないですね。

    2023年の運気を上げる干支のお箸-前足よりはるかに長い後ろ足のウサギは前進の象徴、アナタの背中をそっと押してくれます

    2024年干支のお箸 辰

    縁起のよい干支のお箸、2024年は辰です

     

    昇り龍ながら、チャーミングで可愛らしい辰がデザインされた干支のお箸

     

    新しい年を、新たな気持で、新しいお箸とともにスタートさせてください

     

    気持ちも運も、ぐんぐん上昇していく予感がします

  • ステキな毎日はステキなものを使うことからはじまります

    なにげない日々の暮らしを心豊かにしていくには•••

    美味しいものを探し求めているけれど、なにか足りない

    なにかが違うと感じることはありませんか。

    器で味は変わります。

    そして、お箸は美味しさへの最後の関門。

     

    ご自分へのご褒美はどれにしましょうか。

  • 迷ったとき、悩んだときのコンシェルジュサービス

    こんなとき、お役にたてます。なにを贈ったらいいの?なにを選んだらいいの?

     

     

    AmazonMusic、AppleMusic、Spotifyなど各種音楽配信アプリで【Midsummer Carnation】と検索してください

    The Movie 「お重箱パーフェクト活用」

    シンプルで使いやすい「長角皿」と、華やか「お重箱」をさりげなく暮らしにとりいれるカンタンお手軽な方法をお伝えします。パック詰めお寿司やお惣菜が見違えるように変身!器で味は変わります。まずはご自身で試してみませんか?

    The Movie 「いまさらきけない?お箸のおはなし」

    お箸のこと、実は知らないことだらけ。あなたの手に合うサイズは?かたちは?

    ちっちゃなおてての可愛いお子さまにはどんなお箸を?背が高くて手の大きな彼にはどんなお箸がよいのでしょう?気に入ったお箸は見つかりましたか?

    黒檀と紫檀のゴージャスな夫婦箸

    大切なあの人へ、心に残る贈り物

    贈答品、引き出物、記念品

    ご年配のあの方へは何を差し上げたら喜んでもらえるのかしら?

    いつもお客様がいらしているあのお宅には何を差し上げたらいい?

    金婚式のお祝いにはどんなものを選んだらいいのかしら?

    ありきたりなものはイヤ、そんなあなたのお悩みを解消するのはコチラです。

    broken image

    留学や海外赴任、なにを持っていく?

    赴任先へ、ホストファミリーへ、ルームメイトへ

    初めての海外、ホストファミリーやルームメイトのお土産は日本を感じるものにしたいけど、荷物はすでにいっぱい••••そんな時にお役に立つのが漆器です。

    軽くて壊れにくく、小さくても日本をたっぷり感じてもらえます。

    歴史的な背景のあるものならお話しも弾むというものです。

    broken image

    パーティシーンのおもてなし

    オシャレに演出、自分だけの贅沢

    我が家のホームパーティはひと味違う。テーブルの上はあっと驚くような華やかな演出で、家族もお客様も楽しませてくれます。お重箱の斬新な使い方や、盛り付けのヒントがいっぱい詰まっています。忙しくて時間がなくても大丈夫。出来合いのものをのせたり置いたり飾ったり•••すぐにもパーティを開きたくなります。

    メロウでスイート、ほんのりビターなBGMをお楽しみください

    BGMにもこだわってみたい【Midsummer Carnation

    メロウでスイート、ちょっぴりビターなBGM

    テーブルクロスをかえて花をかざり、お料理が映える器を選ぶ。グラスやカトラリーを選ぶのも心躍るひととき。そんな準備のときからBGMを流すとお部屋が色づくのを感じます。視覚を楽しませる盛り付けやコーディネート、味覚はもちろんお料理で、香りは嗅覚をくすぐり、音楽は聴覚を満たしてくれます。No music, No life

    食わず嫌い、という言葉があります。過去の出来事や先入観などから◯◯に違いないと決めつけてトライしないことを言います。好き、嫌いは食べてみてから、聴いてみてから判断しましょ。もしかしたら運命の出会いがあるかもしれません•••

    BGMにもこだわってみたい 2【Midsummer Carnation

    好きなものが増えていく喜び♡

    食わず嫌い、という言葉があります。過去の出来事や先入観などから◯◯に違いないと決めつけてトライしないことを言います。好き、嫌いは食べてみてから、聴いてみてから判断しましょ。もしかしたら運命の出会いがあるかもしれません•••

    出してはいけないものといえば「真夜中に書いたラブレター」  ついつい過激な表現だったりして、次の日に読み返すと真っ赤になったり真っ青になったりするものです。でも、読んでみたいと思いませんか?

    BGMにもこだわってみたい3Midsummer Carnation

    真夜中に書いたラブレター♡

    出してはいけないものといえば「真夜中に書いたラブレター」

    ついつい過激な表現だったりして、次の日に読み返すと真っ赤になったり真っ青になったりするものです。でも、読んでみたい••• 

    そこには自分さえ気づかなかった本音がちりばめられていそう

    出してはいけないものといえば「真夜中に書いたラブレター」  ついつい過激な表現だったりして、次の日に読み返すと真っ赤になったり真っ青になったりするものです。でも、読んでみたいと思いませんか?

    BGMにもこだわってみたい4Midsummer Carnation

    ひとりの散歩は歩く瞑想♡

    散歩って、実はとても贅沢な時間の使い方だったりします。買い物でもなく、誰かに会うわけでもなく、ましてや仕事にでかけるわけでもない。ただ、外に出て変わりゆく景色を眺めながら胸の奥深くまで息をいっぱい吸い込んで歩く、歩く。

    出してはいけないものといえば「真夜中に書いたラブレター」  ついつい過激な表現だったりして、次の日に読み返すと真っ赤になったり真っ青になったりするものです。でも、読んでみたいと思いませんか?

    BGMにもこだわってみたいMidsummer Carnation

    遠くからトナカイの鈴の音が聞こえてくる♡

    12月になると、街はクリスマスのデコレーションでキラキラと輝き始めます。今年のツリーはどの色をメインにしようかと迷いながら歩いていると、なんだか遠くの方から鈴の音が聞こえてくるような気がしてきます。• • • • シャンシャン • • • • •

  • 刀剣女子に捧ぐ おウチ呑みアイテム

    雲の流れを目で追って、つるべ落としの日が暮れる

    お団子を飾り盃片手に月を愛でれば、推しの家紋が盃底にゆらめく

    broken image

    鶴丸国永

    平維盛、北条貞時、信長さま、仙台伊達家をへて明治天皇へ

    天喜年間に京都五条に住んでいたため五条国永と呼ばれた平安時代の山城の刀工。三日月宗近で有名な三条小鍛冶宗近は国永のお師匠さまだったとか。鶴丸は所持した人の家紋ではなく、鶴丸という名の紋を入れてあります。

    broken image

    へし切長谷部

    信長さまが愛した刀は秀吉をへて黒田長政へ

    圧し切り(へしきり)と書かれる由来は、そそうをした茶坊主が手打ちから逃れるために膳棚の下に隠れたが、信長さまの愛刀は棚ごと茶坊主を圧しきってしまったという。黒田家の文献では、黒田如水が信長さまから頂いたとあるそうです。信長さまの家紋で召し上がってください。

    broken image

    厚藤四郎

    足利将軍家から黒田如水、徳川将軍家へ

    鎌倉時代の山城粟田口派の刀工、藤四郎吉光の作。長さの割にとても厚みがあるため厚藤四郎と呼ばれています。足利将軍家、黒田如水、毛利家、徳川将軍家へとわたりました。厚藤四郎は黒田家の藤巴でお楽しみくださりませ。

    broken image

    亀甲貞宗

    明智光秀、最上義光、徳川将軍家へ

    鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した相模国鎌倉の刀工の作で、明智光秀、最上義光をへて結城秀康の三男の松平直政が所持していたと言われています。真田幸村を討ったのは松平直政という説もありますが、時代をさかのぼって明智さまの桔梗紋で!

  • Let's Be Friends

    Make sure to add links to the icons!

    broken image

    Email

    broken image

    messeger

    broken image

    Facebook

    broken image

    Instagram

    broken image

    Twitter

    broken image

    Pinterest

    broken image

    彩雅チャンネル